\ スマイルセール開催中! /

NE-MS4DとNE-MS4Cの違いを徹底比較!(Panasonicオーブンレンジ)

当ページのリンクには広告が含まれています。
NE-MS4DとNE-MS4Cの違いを徹底比較
きらりん

パナソニックビストロのNE-MS4D、型落ちとの違いは?

らっぴー

どんな違いがあるのか見てみよう!

こんな人におすすめ

・新しく搭載された機能が知りたい!
・旧型との違いが知りたい!

2機種の違いは以下のとおりです。

NE-MS4D
NE-MS4D
NE-MS4C
NE-MS4C
ワンボウルメニュー
ジャンル
パスタ
シチュー
中華
煮物
やみつき野菜
スープ
パスタ
シチュー
中華
煮物
メモリー機能なしあり
自動メニュー数7751
液晶ホワイトバックライトグレー
(バックライトなし)
重量約14.0kg約14.2kg
カラーK(ブラック)
W(オフホワイト)
K(ブラック)
W(ホワイト)
価格
Amazon
44,550円38,000円
各製品の比較
NE-MS4Dがおすすめな人
  • 最新機種を使いたい人
  • 調理の手間を減らしたい人
  • 種類豊富な自動メニューを活用したい人
  • 調理の幅を広げたい人
NE-MS4Cがおすすめな人
  • 低価格重視の人
  • 追加された機能が必要でない人
  • 型落ち品でも気にならない人
  • 基本的な調理機能で十分な人

\ 自動調理が充実!/

NE-MS4C
Amazonで今なら最大13%off!!
ブラック:37,620円34,800円!

\ 旧型を今すぐお得にゲット! /

他機種も見たい人はこちらの記事を参考にしてください。

目次

NE-MS4DとNE-MS4Cの違いを比較

NE-MS4DとNE-MS4Cの違いを比較
らっぴー

自動機能が豊富になったよ!

ワンボウルメニューが追加:NE-MS4Dはやみつき野菜、スープが追加

ワンボウルメニューは、下ごしらえした食材を耐熱ガラス製ボウルに入れてボタンを押すだけでかんたんに調理できる調理機能。

NE-MS4Dはワンボウルメニューで作れるメニューが追加されました。

違いは以下の表のとおり。

NE-MS4DNE-MS4C
・パスタ
・シチュー
・中華
・煮物
・やみつき野菜
・スープ
・パスタ
・シチュー
・中華
・煮物
ワンボウルメニューの違い
NE-BS4D やみつき野菜
Panasonic公式サイトより
ワンボウルメニュー スープ
Panasonic公式サイトより

ワンボウルメニューの最大のメリットはフライパンや鍋をつかわずに調理ができる点。

ワンボウルメニューのメリット
  • 洗い物が少ない
    • 一つのボウルで調理が完結するため鍋やフライパンなどの洗い物が減り、後片付けがとても楽。忙しいときや、できるだけ手間を省きたいときに最適。
  • 調理時間の短縮
    • 材料をボウルに入れて電子レンジなどで加熱するだけで調理が完了するものが多く、調理時間を大幅に短縮できる。
  • 手軽さ
    • 複雑な工程が少なく材料を混ぜて加熱するだけのかんたんなレシピが多いため、料理初心者でも気軽に挑戦できる。
らっぴー

ソースやスープも一緒に調理できるよ!

きらりん

準備だけじゃなく、後片付けも楽になるね!

ワンボウルメニューで調理の幅を広げたい人や、なるべく調理の手間を減らしたい人におすすめの機能です。

\ 手間なくかんたん調理!/

メモリー機能:NE-MS4Cのみ

メモリー機能は旧型のNE-MS4Cにのみ搭載されています。

NE-BS4C メモリー機能
Panasonic公式サイトより

メモリー機能は設定した温度や仕上がり調整を記憶し、次回の加熱時に表示してくれる便利な機能。

メリットは主に以下のとおりです。

  • 毎回設定し直す手間が省ける。
  • 好みの焼き加減を再現しやすい。
  • 料理のレパートリーが広がる。
メモリー機能でできること
  • 温度設定の記憶
  • 時間設定の記憶
  • 出力設定の記憶

温度設定やあたため時間は記憶されているため、毎回設定する手間を省けます。

メモリー機能は操作時間をなるべく省きたい人におすすめの機能。

NE-MS4C
Amazonで今なら最大13%off!!
ブラック:37,620円34,800円!

\ メモリー機能搭載の旧モデル!/

NE-MS4DNE-MS4C
取扱掲載レシピ:69
自動メニュー:77
取扱掲載レシピ:67
自動メニュー:51
メニュー数の違い

メニュー数はNE-MS4Dの方が多くなりました。

新しく増えているメニューは、新しく追加されたワンボウルメニューのレシピが中心。

具体的なメニューの例は以下のとおりです。

新しく追加されたメニュー

【やみつき野菜】

  • ピーマンとツナの塩昆布あえ
  • にんじんのハニーマスタード
  • きのこのナムル

【スープ】

  • ほうれん草の中華風スープ
  • コンソメスープ
  • 豚汁
ワンボウルメニュー 新メニュー
新メニュー調理例(公式サイトより)

副菜やスープも手間なくかんたんに調理したい人には新機種のNE-MS4Dがおすすめ。

\ かんたん、手間なく調理!/

液晶:NE-MS4Dはホワイトバックライト、NE-MS4Cはグレー液晶

NE-MS4Dは液晶がホワイトバックライトになったため、液晶が明るく文字は見えやすくなりました。

NE-MS4D ホワイトバックライト液晶
NE-MS4D 液晶表示(公式サイトより)
NE-MS4C グレー液晶
NE-MS4C 液晶表示(公式サイトより)

ホワイトバックライトは液晶の文字をくっきりと浮き上がらせるため、利用する時間帯や暗い場所でも液晶の文字が見やすいです。

らっぴー

旧型よりもより操作しやすくなったよ!

液晶の見やすさ重視の人には新機種のNE-MS4Dがおすすめ。

\ かんたん、手間なく調理!/

重量:NE-MS4Dは0.2kg軽い

NE-MS4Dは旧型より0.2kg軽くなっています。

  • NE-MS4D:14.0kg
  • NE-MS4C:14.2kg
らっぴー

0.2kgは文庫本1冊くらいだよ!

きらりん

そのくらいの差であれば気にならないかな!

重量0.2kgの差はわずかのため持ち運びには大きな差はありませんが、どちらの機種も14kg近くの重量があるため、持ち運ぶときには注意しましょう。

カラー:NE-MS4Dはオフホワイト、NE-MS4Cはホワイト

カラー展開の違いは以下のとおり。

NE-MS4DNE-MS4C
K(ブラック)
ne-ms4d-k
W(オフホワイト)
NE-MS4D-W
K(ブラック)
NE-MS4C-K
W(ホワイト)
ne-ms4c-w
カラーの違い

カラーの違いはホワイトのみ

【NE-MS4D】

  • W(オフホワイト)
    • 純白にわずかに黄色や灰色、ベージュなどが混ざった、柔らかく温かみのある白
    • 木目調のインテリアや、ナチュラルな雰囲気のキッチンによく調和する。
らっぴー

柔らかい印象になるよ!

\ キッチンになじむホワイト!/

【NE-MS4C】

  • W(ホワイト)
    • クリーンで明るい印象を与える標準的なホワイト。
    • 明るく開放的なキッチンにしたい人定番のカラーを好む人におすすめ
らっぴー

清潔的でモダンな印象が強いよ!

NE-MS4C
Amazonで今なら最大13%off!!
ブラック:37,620円34,800円!

\ クリーンな印象のホワイト! /

価格:NE-MS4Cの方が約6,000円安い

NE-MS4D
NE-MS4D
NE-MS4C
NE-MS4C
公式サイト44,550円生産終了
Amazon価格44,550円38,000円
価格表

最新型(NE-MS4D)は型落ち(NE-MS4C)と比べて約6,000円の価格差

型落ちのNE-MS4Cは在庫限りとなるため早めにチェックしましょう

らっぴー

型落ちは在庫限りだから急いで!

NE-MS4C
Amazonで今なら最大13%off!!
ブラック:37,620円34,800円!

\ 旧型を今すぐお得にゲット! /

NE-MS4DとNE-MS4Cの共通スペック

NE-MS4DとNE-MS4Cの共通スペック

基本機能は以下の表のとおり。

NE-MS4D NE-MS4C
庫内容量26L
庫内形状ワイド&フラット
ドアの開き方たて開き
外径サイズ幅470mm
奥行390mm
高さ350mm
庫内サイズ幅370mm
奥行335mm
高さ206mm
レンジ出力1,000・600・500・300・150W相当
センサー赤外線センサー
グリル機能遠赤Wヒーター
片面グリル
オーブン機能1段調理
上下ヒーターオーブン
スチーム皿式
温度100〜250℃
便利機能ロック機能
お手入れ機能脱臭
付属品角皿1枚
取説レシピ集
年間消費電力量73.4kWh
共通スペックのまとめ表

主要な機能は以下に解説しています。

赤外線センサー:好みの温度にあたため

両機種とも赤外線センサーを搭載。

赤外線センサーは食品の表面温度を検知するため、自分好みの温度にあたためられます。

赤外線センサー 好みの温度にあたため
Panasonic公式サイトより

温度は-10度から90度まで設定可能なので、ごはんやおかずはホカホカに、離乳食はぬるめの温度に仕上がります。

赤外線センサーは表面温度を検知するため、食品内部の温度は食材の種類や厚みによって異なる場合があります。

らっぴー

離乳食はかきまぜて温度をチェックしよう!

お急ぎあたため「スピード機能」

「スピード機能」はあたため時間を短縮できる機能。

Panasonic お急ぎあたためスピード機能
Panasonic公式サイトより

操作方法は、手動あたため(500W/600W)をスタートしてからスピードボタンを押すだけ。

ボタンを押した後の出力が高出力(最大出力1000W)に切り換わり、あたため時間を最大約38%短縮できます。

らっぴー

「スピード機能」を使うと5分のあたためが約3分になるよ!

ワンボウルメニュー:ボウルでかんたん調理

Panasonic ワンボウルメニュー
Panasonic公式サイトより

両機種ともにワンボウルメニューが搭載されています。

ワンボウルメニューは、下ごしらえした食材を耐熱ガラス製ボウルに入れてボタンを押すだけでかんたんに調理できる機能。

メリットは以下のとおり。

ワンボウルメニューのメリット
  • 洗い物が少ない
    • 一つのボウルで調理が完結するため鍋やフライパンなどの洗い物が減り、後片付けがとても楽。忙しいときや、できるだけ手間を省きたいときに最適。
  • 調理時間の短縮
    • 材料をボウルに入れて電子レンジなどで加熱するだけで調理が完了するものが多く、調理時間を大幅に短縮できる。
  • 手軽さ
    • 複雑な工程が少なく材料を混ぜて加熱するだけのかんたんなレシピが多いため、料理初心者でも気軽に挑戦できる。
らっぴー

ソースやスープも一緒に調理できるよ!

きらりん

準備だけじゃなく、後片付けも楽になるね!

トーストメニュー:一度に4枚焼き上げられる

両機種ともに付属の角皿で食パンを一度に4枚焼き上げられます。(※裏返し必要)

Panasonic トースト機能
Panasonic公式サイトより

食パン1枚の焼き上げ時間は両機種とも約4分40秒

家族の人数が多い家庭や、忙しい朝に嬉しい機能です。

コンパクト設計:カップボードへも配慮

両機種ともコンパクト設計となっているため、キッチンの置き場にも困りません。

NE-MS4D コンパクト設計
※画像はNE-MS4D(公式サイトより)

両機種の必要設置スペースは以下のとおり。

  • 後ろ:ピッタリ
  • 左右:それぞれ2cm以上あける。
  • 上方:10cm以上あける。

カップボードに収まるサイズのため、両機種ともキッチンスペースが限られている人にもおすすめです。

お手入れ機能:脱臭と庫内フッ素コーティング

両機種ともに自動お手入れの脱臭機能庫内フッ素コーティング加工が施してあります。

NE-MS4D NE-MS4C お手入れ機能
Panasonic公式サイトより

庫内のお手入れのしやすさは以下のとおり。

お手入れのしやすいポイント!
  • 脱臭機能
    • 調理後のニオイを軽減。次の調理のニオイ移りを防げる。
  • フッ素コート
    • 庫内の天井や側面は汚れが付きにくく拭き取りやすいフッ素加工が施されている。
  • フラットな庫内
    • 庫内に凹凸が少ないため、汚れが拭き取りやすい構造になっている。

NE-MS4DとNE-MS4Cどっちがおすすめ?

NE-MS4DとNE-MS4Cどっちがおすすめ?

NE-MS4DとNE-MS4Cのどちらがおすすめなのか、以下にまとめました。

NE-MS4Dがおすすめな人
  • 最新機種を使いたい人
  • 調理の手間を減らしたい人
  • 種類豊富な自動メニューを活用したい人
  • 調理の幅を広げたい人

NE-MS4Dは旧型よりさらに自動調理機能が豊富になりかんたんに調理できるようになりました。

ワンボウルメニュー自動メニュー数が増えた点はさらに調理の幅を広げられます。

らっぴー

手間を少なく調理をしたい人におすすめだよ!

\ 自動調理が充実!/

NE-MS4Cがおすすめな人
  • 低価格重視の人
  • 追加された機能が必要でない人
  • 型落ち品でも気にならない人
  • 基本的な調理機能で十分な人

NE-MS4Cは最新機種のような幅広い自動調理ジャンルには対応していませんが、「スピード機能」「ワンボウルメニュー」などの便利な機能が搭載されています。

最新機能が必要でない人より安く買いたい人にとくにおすすめ。

旧型モデルは最新機種リリースに伴い価格が安くなりやすいですが、在庫限りとなるため早めにチェックしましょう。

らっぴー

型落ち品は在庫のあるうちに
ゲットしよう!

NE-MS4C
Amazonで今なら最大13%off!!
ブラック:37,620円34,800円!

\ 旧型を今すぐお得にゲット! /

【よくある質問】NE-MS4DとNE-MS4Cについて

【よくある質問】NE-MS4DとNE-MS4Cについて

 NE-MS4DとNE-MS4Cについてよくある質問は以下のとおり。

NE-MS4Cの口コミは?

【良い口コミ】

  • ダイヤル操作が使いやすい。
  • 料理の幅が広がりました。
  • 食材のムラなく解凍できる。

【悪い口コミ】

・バックライトがないので文字が見えにくい。

らっぴー

キッチンのなるべく明るいところに設置すると見えにくさは解消されるよ!

取扱説明書はある?

公式サイトからダウンロードできます。

「ご利用の条件」を読んで「同意する」ボタンを押すとダウンロード可能。

自動メニューの一覧やレシピはある?

公式サイトからWeb限定レシピカラー版を閲覧・ダウンロードできます。

「ご利用の条件」を読んで「同意する」ボタンを押すとダウンロード可能。

発売日はいつ?

  • NE-MS4D:2025年9月1日
  • NE-MS4C:2024年9月1日

他機種との比較は?

他機種との比較は以下の記事をご覧ください。

【まとめ】NE-MS4DとNE-MS4Cの違いを比較

【まとめ】NE-MS4DとNE-MS4Cの違いを比較

本記事では、Panasonicオーブンレンジ最新型NE-MS4DNE-MS4Cの機能の比較を行いました。

2機種の違いは以下のとおり。

最新機種のNE-MS4D自動調理機能がさらに新しくなっているため、以下の人におすすめ。

NE-MS4Dがおすすめな人
  • 最新機種を使いたい人
  • 調理の手間を減らしたい人
  • 種類豊富な自動メニューを活用したい人
  • 調理の幅を広げたい人

旧型のNE-MS4Cは最新機種より価格が安くなっているため以下の人におすすめ。

NE-MS4Cがおすすめな人
  • 低価格重視の人
  • 追加された機能が必要でない人
  • 型落ち品でも気にならない人
  • 基本的な調理機能で十分な人

調理の手間をなるべく減らしたい人NE-MS4Dを、コスパ重視の人NE-MS4Cを検討してはいかがでしょうか?

\ 自動調理が充実!/

NE-MS4C
Amazonで今なら最大13%off!!
ブラック:37,620円34,800円!

\ 旧型を今すぐお得にゲット! /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次